投稿

3月, 2013の投稿を表示しています

リデザインエキシビジョンに参加しました。

イメージ
新潟DNA主催で燕三条リサーチコアを中心に開催された、商品パッケージのデザインコンペに参加しました。燕三条地区のメーカーが自社商品のパッケージリニューアルを前提に商品を提供し、プロのグラフィックデザイナーがデザイン提案を行い、地域の人の投票で順位をつけ、それとは別にメーカーがデザインを採用するといった感じのコンペ。 (夕方撮影に行ったので暗いです。) 昨年からやっていたのは知っていたけど、今年はスタッフにグラフィックデザイナーが加わったので参加するように進めて、その付き合いくらいの気持ちで参加しました。 課題は3点あって「北京鍋」「日本酒」「選定鋏」が選べました。 私はスタッフとバッティングしないように鋏を選択しました。 剪定鋏、特にハイクラスの商品とのことでパッケージで商品を選ぶ人はいないと考えました。パッケージの意味はメンテを含めて移動時の保護目的と設定しました。生産量も少ないだろうから印刷のようなロット数量が必要な行為を少なく出来ないか考えました。 写真で分かりにくいですが、Fフルートの段ボールを鋏の水平方向に輪切りにしたような抜型(サンプルは手切り)で6段に抜き折りたたんだ状態ではさみ、もう一枚の段ボールでくるんで止めるパッケージです。必要な情報はシールを張ることで対応しようと考えました。 流通の人と話していても、パッケージは環境に配慮していることを的確に伝えないと共感につながりにくい。段ボールは素材的にシンプルにそれが伝わる素材です。 ただ、手で切るのは一苦労でした。 結果は4位でした。一般の方の投票だから納得ですね。仕方ないことですが「華」が無い。シールの部分に一工夫必要ですね。シルク印刷で図柄でも入れればもっと良くなるでしょう。コンペなんだから。確かに「切る」のは大変でしたがデザインする事が手抜きであった事は否めません。 うちのスタッフは日本酒部門で見事2位でした。 グラフィックデザイナーといっても彼女はパッケージは初心者レベル。近くで見ていても私よりは遥かに真摯にデザインに向き合っていました。 写真のボトルは実は裏側で、表側に雪の結晶をイメージしたすりガラスのような加工を施し、正面上部からボトル背面へ向かうラベルは、三条市を流れる五十嵐川をイメージし行くが舞うその先に源流近くの生息するニホ...

TOKYO DESIGN & CRAFT MARKET 2013

イメージ
TOKYO DESIGN & CRAFT MARKET 2013 ものづくりフォーラム・展示商談会に出展してきました。 と言っても、永塚製作所さんの出展にお付き合いで行ったのですが。 主催は経済産業省 関東経済産業局で企画・運営:公益財団法人日本デザイン振興会とうい凄そうなフォーラムだったので楽しみにして参加してきました。 デザイン事務所というのはあまり「お役所」と縁がありませんが、あえて挙げるなら経済産業省となるし、日本デザイン振興会にはお世話になっています。私がかかわる商品開発系の補助金は全て関東財務局が元になっていて「考え方」という点において直接事業に関わったり、関係者の方と直接会うということはとても大切だと感じています。 デザイン振興会も2010年のBODWの際にお世話になり、その後、様々な事業を通じて直接面識のある方が増えました。地方の小さなデザイン事務所ではちょっとした事業に参加するにも時間と費用面で簡単ではないときも有り、時間を掛けて繋がりを大切にしています。 最近では、メーカーとの共働が認知されて来ていて、どちらに声が掛かっても可能な限り参加しています。よって、今回は永塚製作所のブースですが一緒に参加しました。 当日は500名以上の方が来場されました。時間にして4時間くらいでしたが立ちっぱなしで疲れました。ほとんど他のブースを見ていません。 名刺交換させていただいた方もバラエティーにとんでいました。行政関係の方や金融関係の方報道方など普段接点の無い方が多いように思いました。 最も目立ったのはデザイナーでした。 良く考えると、地方では、適当なメーカーに営業に行けばある程度話は聞いてもらえるけど、東京などではやはりクライアントと知り合うきっかけが少ないのでしょうか。そんな事はないか 日本の良いものが注目される今、デザイナーも地方(生産地)をベースに活動する時代だと思います。東京のような国際都市に居ては気が付かないモノも地方名はあると思うけど。 エフディーが大切にしているのは、デザイナーとメーカーの両方にメリットのある活動です。時としてデザイナーが目立つ時も、メーカーが目立つ時も有るけど長い目で見て両方にメリットがある活動に力を注いでいま...

海外のサイト

[hagino mitsunobu]と個人名でググると海外のサイトでfd styleを紹介してくれるサイトが有る。 行ったことのない国で自分のデザインした商品が紹介されているのを見るのは嬉しい。 例えばイギリスの雑誌「Wallpaper」 http://www.wallpaper.com/designawards/2010/kitchen-tools ここは2010年のアワードで選んでくれた。ロンドンには1度行ったことがあるけど、何時か出版社に行ってみたいな。 wallpaperのアワードで知 り   Bottega Veneta で購入したというサイト。 http://www.notcot.com/archives/2010/04/kd-style-wine-opener.php   Bottega Veneta って全く知らずにいてギフトショーの際に日本のバイヤーに教えてもらいました。 その Bottega Veneta の展示会の様子を伝えるサイト。 http://theportastylistic.blogspot.jp/2010/04/hot-and-coveredbottega-veneta-japanese.html 沢山の商品が有るだろうにfd styleの写真が多い。とても嬉しい。 昨年のボストンから取材に来てくれたクルーが作った映像。 http://vimeo.com/channels/342073     とりあえず他にもあるけど記録として残しておこう。