アクティブクリエーターズ2016に出展しました
FD STYLEとして展示会に出たのは2013年2月のギフトショー最初でした。普通のブースに参加して思ってのはとても費用対効果を考えると続けられないという事でした。もちろん継続する事で状況は変わるのかもしれないけど、継続する事も現実的ではないと感じました。出展するという事だけなら補助金をつかったり、行政等が用意するブースを使えば良いのだろうけど。JIDAのブースに出展した事が有ったけど自分で確かめたいマーケットの事にたどり着けない様に感じた。
マーケティングを市場調査と考えてきたけど最近は継続して売れる仕組みづくりと考えるそうです。私が展示会に出展するのは、次々とモノを作り続ける事に少なからず疑問を感じるからです。つくった以上、キチンと伝える事によってモノが必要とされる状態を永く出来なければと考えるからです。
今回はギフトショーの中、アクティブクリエーターズという独立したスペースに出展しました。昨年に引き続き2回目です。ここの良い点は小さな作り手が多い事。ギフトショー期間に合わせた他の展示会も有りますが、期間を合わせてるって事は対象としているバイヤーは同じだろうし、複数のメーカーに製造してもらってる私達のプロダクトは多くの新潟からくる作り手さんも参加しやすいという事も有る。
そもそも、以前はマーケットの事など考えた事も無かった。頼まれて製品をデザインするだけ。燕三条地域で仕事をしてるので同じような仕事をくり返す。しっかりした流通を持った製品でないと無意味にモデルチェンジをくり返す。そのサイクルの中で仕事が発生し、悪いことでは無いのだろうけど疑問を感じるようになっていました。それはクライアントのメーカーも同様でした。
世の中の誰もが存在さえ未だ知らない道具なのに、売場の方から「飽きた」との理由でデザインを変えて価格を見直す。もちろん、価格の見直しは必要であるし使い手にもきちんと説明する必要が有るけど、それが面倒だから新しい商品を作るみたいな考え方は良くありません。
モノを作る立場として、作る側の考え方や様々な事情を使い手に伝え、使い手の意見や事情、考え方を作り手にきちんと説明してコミュニケーションをはかる。そのは小売店を通して行っていかなければならない事だと考えています。
実際に展示会に参加してみると、商品を説明するスタッフが製品を理解してくれるし、伝えるという事に真剣に向き合う機会にもなってデザインする上で貴重な機会にもなっていると感じています。
今回は製造してもらっているメーカーの社長や専務にも参加してもららいました。
コメント
コメントを投稿