投稿

10月, 2012の投稿を表示しています

箏の音色に触れて。

イメージ
新潟市食育・花育センターで開催されたミニコンサートに行ってきました。 新潟市で活動する 藤崎浩子 さんという箏演奏家のコンサートです。 知人に紹介され一度生で聴いてみたいと思っていて11月23日のコンサートに行ってみようと思っていますが、その前にこれが有るよという事で行ってみました。 藤崎さんは若くて美人素敵な方で箏のイメージも変わりますね。この日は一般の人に馴染みのある曲がち中心で、「天空の城ラピュタのてーま」や「秋桜」など、聞きやすい演奏でした。 ちなみに「箏」という字も藤崎さんのホームページで知りました。 会場は初めて行きましたが花と食育をテーマにして建物で、会場の外はもちろん中にも緑が沢山ありました。 演奏自体は会場の音響や騒音も有って「箏を楽しむ」と言った感じではありませんでしたが、楽器としての箏を間近で見る事が出来ました。 箏の構造というか音の出る仕組みに興味があり、少しですが見られてイメージ出来るようになりました。 次はちゃんとしたコンサートで音を楽しんでみたいと思います。   藤崎浩子さんの公式ホームページ  

USAからお客様が!

イメージ
7月の初め頃、英語のメールが来ました。 いつもなら内容を確認せずゴミ箱行きですが、とりあえず訳してみるとNHKで見て10月の15から28日に行きたいけどイイ?みたいな米国ワシントンからのメールでした。どこの誰か分からなかったけど、面白そうなので「いいよ」みたいなメールを返信しておきました。 今日、突然来たのがこの人。通訳の人を連れて。 世界銀行をリタイヤされたミゲルさんと世界銀行にお務めの新発田市出身の富樫さんの2人。 異国のテレビで紹介された「たかが」キッチンツールのデザイナーにワザワザ会いに来ていただけるなんて驚きです。アメリカでの販売に関して色々アドバイスを下さりました。 今度はワシントンで会う約束をしました。いつになるか分からないけど。 そして、今日は最近入ったスタッフの誕生日でした。 以前から誕生日は事務所でちょっとしたお祝いをしてきましたが、今年は色々有ってより一緒に働いてくれるスタッフに感謝しています。誕生日おめでとう。そしてありがとうございます。  

以前から気になっていた「浜メグリ」に行ってきました。

イメージ
2年くらい前から行こう行こうと思っていた「浜メグリ」にようやく行ってきました。 我ながら遅い。 新潟市の越前浜という海岸沿いの集落で開催されるアートイベントで、春と秋の年2回行われています。FB友達の石川さんという方が、愛着カフェというのをやっていて毎回案内を下さるので一度行ってみようと思っていました。 最近、手に入れたスーパーカブで。遠くに見えるのは角田山です。 越前浜は角田山のふもと、山の向こう側は日本海です。 越前浜まで来てみました。海の向こうは佐渡島です。 今日は佐渡が近く見えました。 浜メグリは、この地域で制作活動する作家がその場所を(多くが民家)解放して展示を行っているので、普通の家で生活感があります。写真は愛着カフェ。 写真のような普通の家で展示が行われています。道幅も狭くとても分かりにくい場所ですが、アスファルトにチョークで会場が記されています。 初めて来たけど面白かった。 最近よく会うガラス作家の塚原さんや色々な作家さんと直に話が出来得て面白い。 来年の春もきっと来よう。 デザイン事務所としても、作品を展示して見てもらう機会を作りたいと常々思っているのだけれど、おおげさじゃ無くてもやれることをやろうと改めて思った。  

福井市へ行ってきました。

イメージ
出張が有ると落ち着いて仕事が出来ません。 なんて言ってるようではダメですが、あまり移動が得意ではありません。 ずっと新潟に居たいタイプ。 でも、福井市の「おいしいキッチン」の招きで行ってきました。 来春のギフトショーで「おいしいキッチン」とfdstoreのコラボレーション企画が有るのです。 多くの人にfdstoreを知ってもらうには良いと考えています。 新潟と福井は同じ北陸信越地域とされていますし、歴史的にも「越しの国」としてつながりが有るのですが、実際には遠いし、関東の影響を受ける新潟と関西の影響を受ける福井とでは、距離感が有るのは否めません。 富山乗り換えで約5時間で福井へ。 福井県庁は何とお城の池垣の中。ちょっともったいないですね。 でも、私が行ったのは福井市役所。「おいしいキッチン」は福井市の持つブランドだそうです。 福井市の商工労働部マーケット戦略室の方々と福井市の企業に皆さんに「デザインとモノづくり」と題して当社のfdstore projectを紹介させてもらいました。 そもそも、私がfdstoreを真剣に考えるようになったきっかけは、4,5年前に三条でリンクコーポレーションの二口さんの講演を聞き、その後色々お話を聞くうちに、地方発のモノづくりがブランドを形成出来る事に刺激を受けたからです。 この日も、実際においしいキッチンをプロデュースするリンクコーポレーションの二口さん、土居さんと夜遅くまで話が出来ました。 新しい展開になりそうな期待と不安の福井訪問でした。 ブログ用にもっとちゃんと写真撮った方が良いですね。

IID8周年式典参加

イメージ
今週2回目の東京出張。 まずは自由が丘のカタカナさんへ。マジップの製造元永塚製作所の能勢専務といっしょいマジップゼロを取り扱ってもらえるようお願いに。 ちゃんとFD STYLEも置いてもらっています。 さらに、花ハサミのスマートシザーと26cm鉄フライパンも置いてもらってます。これにマジップゼロが加わればfdstore完全制覇です。 とにかく、カタカナさんには足を向けて寝られません。河野さん、スタッフの皆様ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。 次は二子玉のスノーピークへ青柳店長を訪ねる。この日は二子玉川ビエンナーレが開催されていて河川敷でキャンプイベントをやっています。 都会の真ん中の河川敷とは思えない環境。 こちらがスノーピークストア二子玉川店。二子玉川ビエンナーレにはエバーグリーンワークスさんも出展していていました。 この後、世田谷ものづくり学校(IID)の8周年式典へ IIDのクリエータによるトークイベント。マロンブランドの栗山さんは話はいつ聴いても面白い。 いきなりのダンス。まじかで見るセクシーなダンス。目のやり場に困る。 本当にIIDには様々な年代のクリエータが集っている。色々な仕事が有るし刺激になる。 こうしてブログに載せると何しに行ったのかまとまりを欠くけれども、fdstoreの可能性を広げる為の「人に合う」活動。人に会い、繋がりを持つ事がfdstoreの今できる事頑張ろう。  

Good Design Best 100

イメージ
10月1日はグッドデザイン賞の発表の日 今年は MAGIP で受賞しました。しかもベスト100にも選ばれました。 という事は特別賞候補という事でさらに楽しみは続きます。 審査員のコメントが良い。 「このトングは、特に際だったデザイン処理がなされている訳ではないが、とにかくものがつかみやすい。」 際立ったデザイン処理がされていなくても評価はされるんだよね。ここまで約2年かかったけどデザインするのはモノよりコトだってこと。 モノを生み出す以上、カタチだけ考えるのではなく道具によって何が起こるかを、それによってどの様な問題解決がされるか、てところが大切。 やたらに新しいデザインをするのは止めようと考えた。 考え方が違うと離れて行ったスタッフもいた。 でも、評価してくれる人も大勢いるし新たに力を貸してくれるスタッフも得た。 2012年10月1日は忘れられない1日になったね。 Good Design Award