コーヒーメーカー
うちの事務所では少し前からネスカフェバリスタを使っています。
最初は便利なので良かったのですが、慣れてくるとやはりインスタント。
休んでいたコーヒーメーカーを併用するようになりました。
事務所のコーヒーメーカーはデザイン重視のブラウンのモノから、機能性を求めサーモスのモノへと変遷してきました。デロンギのコーヒーマシンにしたいなぁとか考えていましたが、知り合いのところにあるデロンギのコーヒーマシンが故障がちなのでやはり保温出来るコーヒーメーカーに落ち着いていました。ブラウンのコーヒーメーカーは自宅で使っていますがやはりデザインの良い家電は永く使えます。
現在のうちの事務所の使用状況ではコーヒーメーカーが良いし、煮詰まるのが嫌なので真空構造の保温ポットのサーモスのが一番良いと考えています。
味や時間にこだわるならドリップした方が良いと思うが、事務所ではコーヒーメーカーだ。シンプルなスタイリングとステンレスの素材感が良いと思う。特に保温する際にヒーターを使うモノに比べて真空ポットを使うタイプのものが良い。煮詰まらないので時間が経っても味の劣化が少ない。
保温・保冷能力に限れば真空度合による。真空かどうかを判断する事は簡単では無い。真空と一口で言ってもJISの定義でも低真空・中真空・高真空・超高真空と別れている。真空=物質・圧力が0(絶対真空)では無いわけだから性能差が有る。この点でサーモスは信頼がおける。
壊れてもいないのですが、ひょんなことから新しいサーモスのコーヒーメーカーを入手しました。
比較してみて全体のスタイリングは良くなっています。古い方は外装のステンレスがフィライト系ステンレスらしく「もらい錆び」が見られる。触った感じクリア塗装されていそうなのだが何故だろう。
新しい方の本体もフィライト系だと思う。磁石がくっつくから。でも確実に塗装されているので錆びないはず、指紋も目立たない。
新しい方はポットもクリア塗装されている。サーモスの製品はよく塗装されているが個人的にはオースティナイト系のステンレスには塗装無の方が良いが本体と合わせたのだろうか。
燕三条のステンレス製品で塗装されているのは殆んど無い。塗装してあるメリットは指紋が目立ちにくい事などが有ると思うが、それならステンレスである必要がないと考える。比較的家電製品は見た目としてステンレスを使い、雑貨の場合質感や素材感としてステンレスを使っていると思う。
ちなみにサーモスのコーヒーメーカーはスターバックスブランドでも売られていますね。
(タリーズでした、お詫びして訂正します。2013.10.21)
一回り大きくなってしまっているが、水を入れる部分がと入り外し式になった事と、ポットが広口になり内部が洗いやすくなっ為少し大きくなった事が原因と思われる。両方とも歓迎するべき改良なので仕方ないだろう。
タイマーが付いたそうだが、これは私には必要ない。ペーパーフィルターにひいた豆をセットして前日から放置したコーヒー飲むくらいならバリスタでいいや。それよりはドリップが終わったらポットの口を閉じて欲しい。折角の真空保存効果が半減する。
分解出来て内部が洗える構造は日本人に向く。半年ごとに徹底的に洗うことが出来る。
ドリップする時に「蒸らし」が追加された。コーヒーメーカーの大事な機能だが手抜きな機械も多い。
サーモスにはブラウンほどのデザイン性は無い。しかし、日本のメーカーっぽい真面目なものづくりを感じる。中国製造だけれども、改良の仕方が日本製品のようだ。企画やコントロールが日本なのだろう。
コストを意識したものづくりである事を感じる。残念なところもあるが道具としての性能は高い。永く使ってみたい。
最初は便利なので良かったのですが、慣れてくるとやはりインスタント。
休んでいたコーヒーメーカーを併用するようになりました。
事務所のコーヒーメーカーはデザイン重視のブラウンのモノから、機能性を求めサーモスのモノへと変遷してきました。デロンギのコーヒーマシンにしたいなぁとか考えていましたが、知り合いのところにあるデロンギのコーヒーマシンが故障がちなのでやはり保温出来るコーヒーメーカーに落ち着いていました。ブラウンのコーヒーメーカーは自宅で使っていますがやはりデザインの良い家電は永く使えます。
現在のうちの事務所の使用状況ではコーヒーメーカーが良いし、煮詰まるのが嫌なので真空構造の保温ポットのサーモスのが一番良いと考えています。
味や時間にこだわるならドリップした方が良いと思うが、事務所ではコーヒーメーカーだ。シンプルなスタイリングとステンレスの素材感が良いと思う。特に保温する際にヒーターを使うモノに比べて真空ポットを使うタイプのものが良い。煮詰まらないので時間が経っても味の劣化が少ない。
保温・保冷能力に限れば真空度合による。真空かどうかを判断する事は簡単では無い。真空と一口で言ってもJISの定義でも低真空・中真空・高真空・超高真空と別れている。真空=物質・圧力が0(絶対真空)では無いわけだから性能差が有る。この点でサーモスは信頼がおける。
壊れてもいないのですが、ひょんなことから新しいサーモスのコーヒーメーカーを入手しました。
比較してみて全体のスタイリングは良くなっています。古い方は外装のステンレスがフィライト系ステンレスらしく「もらい錆び」が見られる。触った感じクリア塗装されていそうなのだが何故だろう。
新しい方の本体もフィライト系だと思う。磁石がくっつくから。でも確実に塗装されているので錆びないはず、指紋も目立たない。
新しい方はポットもクリア塗装されている。サーモスの製品はよく塗装されているが個人的にはオースティナイト系のステンレスには塗装無の方が良いが本体と合わせたのだろうか。
燕三条のステンレス製品で塗装されているのは殆んど無い。塗装してあるメリットは指紋が目立ちにくい事などが有ると思うが、それならステンレスである必要がないと考える。比較的家電製品は見た目としてステンレスを使い、雑貨の場合質感や素材感としてステンレスを使っていると思う。
ちなみにサーモスのコーヒーメーカーはスターバックスブランドでも売られていますね。
(タリーズでした、お詫びして訂正します。2013.10.21)
一回り大きくなってしまっているが、水を入れる部分がと入り外し式になった事と、ポットが広口になり内部が洗いやすくなっ為少し大きくなった事が原因と思われる。両方とも歓迎するべき改良なので仕方ないだろう。
タイマーが付いたそうだが、これは私には必要ない。ペーパーフィルターにひいた豆をセットして前日から放置したコーヒー飲むくらいならバリスタでいいや。それよりはドリップが終わったらポットの口を閉じて欲しい。折角の真空保存効果が半減する。
分解出来て内部が洗える構造は日本人に向く。半年ごとに徹底的に洗うことが出来る。
ドリップする時に「蒸らし」が追加された。コーヒーメーカーの大事な機能だが手抜きな機械も多い。
サーモスにはブラウンほどのデザイン性は無い。しかし、日本のメーカーっぽい真面目なものづくりを感じる。中国製造だけれども、改良の仕方が日本製品のようだ。企画やコントロールが日本なのだろう。
コストを意識したものづくりである事を感じる。残念なところもあるが道具としての性能は高い。永く使ってみたい。
コメント
コメントを投稿