2011JIDA賀詞交歓会、芦田宏直氏講演会

昨年に続きJIDA賀詞交歓会に参加。
毎年講演会があるのですが、今年は芦田宏直氏。是非聞いてみたかったのでスケジュール調整しスタッフの協力のもと参加しました。
 
 
当然ですが、JIDA浅香理事長の挨拶。昨年のこの会まではほとんど知らない人でしたが、昨年一年間活動を通して何度も御一緒する機会があり、その人柄にひかれています。私が多少無理してJIDAに参加している理由の一つです。
 
芦田宏直氏です。知らない方もいらっしゃるかもしれませんが東海大学の教授でtwitterで多くのフォロワーを持つ方です。デザインが専門ではありません。そもそもJIDAの賀詞交歓会の講師は一昨年がsony出井氏、昨年がノーベル賞の小柴氏でしたので、直接デザインについて話を聞く目的では無いのでしょう。芦田氏の話は哲学。考えるという点ではデザイナーと同じで、私がデザインする時の思考に共通するものを感じました。直感というか何も考えないで美しく造形するデザイナーがいるとすると私のように頭の中でぐるぐる考えるのは理性的なデザイナーだと思っていましたが、違うようです。芦田氏の話は音として私の耳には届きましたが頭の中でぐるぐる回っていて聞いたという状態になるまでもう少し掛りそう。とても面白い話でした。
 
  
デザイナーの集まりと聞いて一般に思うよりもアダルティな参加者。JIDA全体でなく東日本ブロックでの開催だからなのでしょうが参加者も少ない。私の身近なコミュニティーと比較して「見栄を張らない会」なのでしょうが少しさみしい。運動体としてのエネルギーは高くは無いと感じる。

新潟でデザイナーのコミュニティが作れないかと考えているのだが、 組織や団体はビジョンが明確でないと運動エネルギーが高まらない。そもそもビジョンや目的もなく集団を形成する事自体が無理である。いわゆるコンセプトの明確化であり、その専門家であろう人が「分かってはいるけど中々」という中で、私なりの明確な答えを見つけたいと思っているのだけれどこっちも頭の中でぐるぐる状態です。
 
芦田宏直公式ホームページ
http://www.ashida.info/
芦田宏直ツイッターはこっち
http://twitter.com/jai_an
 

コメント

このブログの人気の投稿

鉄フライパンの安全性について

金属も色々あって食品に触れる時、どの様に考えるかという事。

百年物語の鉄フライパン